こんにちは!こんばんは!
今回はバンダイから発売されている30MM フォレスティエリ02を紹介します!
このキットは、定価1210円(税込み)で2022年に発売された、かなり最近のキットになっています。
30MMにハマってからいろいろとレビューしてきましたが、そろそろカスタム機体を1機考えたいなーというところですね~
30MMは説明書通りに作るのもいいですが、やっぱりカスタムを楽しむものでもあると思うので、今のところ3割くらいしか楽しめていないかもですね。
現状でも十分楽しんでいますが、今後もっといろいろできるようにしていきたいものです。
雑談はこれくらいにして、本題に入ります!
本キットの難易度は以下のようになっています。
もう、当然の結果ですね。とはいえ、考え抜かれた構造にはいつも脱帽しているので、今回も楽しみな機体です!
では、内容に入っていきます!
ランナー
ランナーは7枚となっていて、カスタムパーツが付属していない30MMの中では多いですね!
なかなか作りごたえがありそうです。
全体
この機体は何といっても顔が特徴的ですね!
前後に長く、顎が突き出していて、ロボットならではの顔になっています。
また、腕や足などは角ばっていてこれもメカらしくていいですね!!
可動域
ここからいつものように各部位の可動域を見ていきます!
頭部
頭部は前後に長いので上下方向に向くのは難しいかと思いましたが、とてもよく動いてくれます。
左右方向は干渉するものがないのでいくらでも回転できます。
腕部
肘関節は1重関節ですがよく動きます。
横方向への腕上げも問題なく水平まで行けますね。優秀優秀!
脚部
膝関節は2重関節になっているのでかなり曲げることができます。
足首はCジョイントで前後に動かすことができ、足と足首の接続はボールジョイントなので割と自由に回転できるようになっています。
膝立ちなどのポーズで役立ちますね!
30MMと言えばこの足のジョイント部分ですね!
フォレスティエリも同様に軸が動く構造になっています!
腰部
左右へはいくらでも回転することが可能になっています。
前後方向は前側はよく曲がりますが、後ろ側はほぼ動きませんね。30MMではほぼこうなっているのでいつも通りですね。
今まで紹介した中で初となりますが、前側にスカートがあります!
しかも左右独立可動!!
素晴らしすぎる。。
ただ、ボールジョイントではなく3mm軸なので軸回転のみ可能となっています。
武器類
付属武器はビームライフルとビームソードです。
30MMでビームソードって珍しいですよね!
刀身はガンダムに比べると短めになっています。
このビームライフルですが、Cジョイントを取り付けることができる場所がありますね!
これは、カスタムの幅が広がる予感。。
また、クリアパーツ接続部は四角の穴になっていますので、ガンプラのものはそのまま取り付けはできなさそうです。
ビームライフルはバックパック、ビームソードは腰に取り付け可能です。(見えにくくてすみません、、、)
ビームソードのマウントは四角軸が使用されているため、バックパックの四角穴部分にマウントすることもできるようになっています。
ポーズ
ビームソード構えポーズ。
ガンダムの影響か、ロボット+ビームソードは似合いますよね!
ビームソードを標準装備している機体は少ないので、30MMの中では最先端なのでは!?
ライフル両手構えポーズ。
瓦礫の中に立たせると戦場感が出そうなポージングですね!
SF映画とかで出てきそう笑
ライフル片手構えポーズ。
やっぱりライフルの片手構えはかっこいいですよね!
開き手パーツもついているので、表情がつけれていいですね!
おまけ
30MMはカスタマイズが楽しめるキットになっているので、少しでも魅力を伝えることができればと思い、30MMキット紹介の時はおまけでカスタムしたものを少し載せていこうと思います!
早速初回は、フォレスティエリ02(空中戦仕様)です!
前回紹介したアルト(空中戦仕様)のバックパックを取り付けて、マルチブースターをエネルギー砲に見立ててみました!
左右の腕にはビームライフルをマウントして攻撃力をさらに上げています!
おわりに
以上、いかがだったでしょうか。
今回は機体のみのキットだったので、少し内容が少なく感じますが、これぐらいのボリュームがちょうどいいですね笑
フォレスティエリ02を気になっている方の参考になればうれしいです!
それでは、また別の記事でお会いしましょう!
良い、プラモデルライフを!!
↓参考としてネット通販のリンク張っておきます。
気になる方はぜひ覗いてみてください。
コメント