【チャレンジ】アクリジョン 塗装実践!! その1【塗料の使い方】

チャレンジ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!こんばんは!

今回はキット紹介ではなく、ちょっと変わったことを紹介したいと思います!
とはいえ、私も模型初心者で、あまり紹介できることも無いので、【チャレンジ】として実践の記録を残していきたいと思います!
初めてのことにチャレンジすることを残すので、準備したものや、苦労した部分・うまくいったこと等を皆さんと共有できればいいなと思います!
最後まで見ていただけると嬉しいです!
※ノウハウ紹介ではないのでご承知おきください

というわけで、記念すべき1記事目は、Mr.Hobbyさんから出されている水性塗料の「アクリジョン」の使い方についてです!

塗装と言えば、やっぱり臭いが気になりますよね。。
マンションに住んでいる方や子供がいるご家庭では特に塗料の臭い・有害物質が気になってしまい、断念される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
最近では水性の塗料が増えてきて、そういったご家庭でも塗装できるようになってきたように思います。
ただ、水性塗料の性質上エアブラシで塗装するには少し気にしなければならい部分があり、水性塗料は筆塗りで使用するのみの方もいらっしゃるかと思いますので、そんな方とエアブラシでの水性塗料の使い方について一緒に学んでいけたらと考えています!

前置きが長くなりましたが、早速水性塗料「アクリジョン」のエアブラシ塗装チャレンジを始めていきます!!

アクリジョンとは

ミスターホビーさんから発売されている水系エマルジョン塗料です。
通常の基本色だけでなく、シルバーやゴールド等のメタリック系や、クリアー系、蛍光系等、色は全部で90種類あります!
サーフェーサーの代わりになるベースカラーが6種類、筆塗用塗料が9種類とかなり豊富なラインナップになっています。
これらはすべて水系なので水道水で薄めて使用することができるようになっています。

この塗料の特徴は以下のようになっています。

・乾燥時間が短い(30分くらいで手で触れるくらいでした)
・臭いが極めて少ない(連続塗装すると少し臭いますが、扉を閉めるだけで他の部屋に臭いが漏れることはありませんでした)
※換気は必要です
・水道水で薄めることができる(筆塗は希釈不要)
・溶剤が少ないためABSの塗装も可能
・乾燥後耐水性になる

準備するもの

これから塗装をしていくにあたって、塗料・エアブラシシステム以外に準備するもの(あったほうが良いものを含む)を紹介します!

1.アクリジョン用エアブラシ用薄め液


2.使い捨て手袋
3.アクリジョン用ツールクリーナー


4.水入れポット(水が入るものなら何でも)
5.スポイト


6.アクリジョンベースカラー

となっています。
必ず用意したいのは薄め液ツールクリーナーのみです。
そのほかは作業性や効率性を考えるとあったほうがいいという程度です。

塗装実践

早速エアブラシ塗装をしていきます!
塗装の仕方は他の塗装をするときと変わらないため省略します!
要望があれば別途記事を作成してそちらで紹介します!
今回はシルバー、ゴールド、メタリックレッドを使ってキャンディー塗装(レッド)にチャレンジしていこうと思います!

塗装調整

水性塗料は気を抜くと塗装したときに出すぎてしまい、端に塗料がたまるなどの不具合が出てしまうとのことなので、塗装前に調整していきます。
まずは希釈です。
メーカー推奨は塗料:薄め液が1 : 0.3となっていて、薄め液はほとんど加えません。加えすぎると水気が多くなってしまうので要注意です。
今回はハンドピースのカップに5/1程度入れてスポイトで3・4滴入れる程度で何とか塗料だまりが無くなりました。
エア圧も重要になっています。
エア圧が大きすぎると塗料を吹きすぎてしまい、これも塗料だまりの原因になります。
エア圧はかなり低くし、0.1Mpa程度で何とか塗装だまりが無くなりました。
人によってはさらに低くされている方もいるので、お持ちのエアブラシシステムと相談ですね。

下地有無

初めて使う塗料なので、まずは下地(ベースカラー)有無で違いがあるかを見てみました!

左が下地あり、右が下地無しでシルバーをテストピース(プラバン0.5mm厚)に塗装したものです。
特に違いは分かりませんでした。
指で触ってみましたが、下地ありはもちろんですが下地無しでもはがれることはありませんでした。
これは下地無しでも問題はなさそうですね!
良く触る場所や可動部周辺へ塗装する場合は下地があったほうが安心かもしれません。

メタリック塗料

シルバーとゴールドを塗装してみたので、それぞれの出来具合を見ていきたいと思います!

粒子の光沢を写真に収めるのが難しくわかりにくくなってしましたが、そこそこ細かい粒子が入っていて光ってくれました。
エアブラシでも特にノズルのつまりなどなく、しっかりと出てくれました。(ハンドピースはノズル径0.3mmのものを使用しています)
ただ、ガイアノーツさんのメタリック塗料に慣れている方は少し物足りなく感じるかもしれません。
水性塗料でメタリック塗料が使えるだけでもかなりありがたいですね!!

キャンディ塗装

最後にクリアレッドを塗り重ねてキャンディ塗装(風?)にしてみました!

分かりやすいように少し薄めに塗ってみました。
1枚目がシルバーの上にクリアーレッド、2枚目がゴールドの上にクリアーレッドを塗装しています。
塗装技術が無く、かなりムラになってしまいました、、
ただ、シルバーのほうは赤が綺麗に発色してくれますが、ゴールドのほうは少し朱色っぽくなります。
キャンディー塗装のテカテカした質感は表現できたので、もっときれいに塗ることができるようになればかなり質の高いキャンディ塗装ができるようになりそうです!
今回プラバンの上に直接塗装しているので白が下地になっていますが、黒を下地とした場合も今後確認してみたいですね!

おわりに

以上、いかがだったでしょうか。
今回初の試みで塗装チャレンジの記事を作成してみました!
初塗料+慣れないエアブラシということで、あまり参考にならないかもしれませんが、これから技術向上を図りながらいろいろな塗装にチャレンジしていけたらと思いますので、楽しんでみていただけると嬉しいです!

では、また別の記事でお会いしましょう!

良いプラモデルライフを!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました